研究内容

生物が生産する二次代謝産物、いわゆる天然物には、医薬品や農薬といった機能性分子に応用可能な興味深い生物活性を示す化合物が多く含まれています。しかし、「なぜ生物活性を示すのか?」ということは、良く分かっていません。我々の研究室では有機化学と生物化学の力(知識と技術)で、特に海洋生物由来の生物活性天然物について、機能解明を指向した生物有機化学研究を進めています。

環状ペプチド類の生物有機化学研究

環状ペプチドは鎖状ペプチドと比べて、生体内安定性や膜透過性などの物性が向上しているおり、近年医薬品開発における新しいシード化合物として注目されています。天然からも構造多様性に富んだ様々な生物活性環状ペプチドが見いだされていますが、それらの生物活性発現に、『なぜ環状ペプチド構造が必要なのか』は良くわかっていません。我々は天然環状ペプチド類の全合成を基盤として、環状構造と生物活性発現の相関、作用機序の解明に挑戦しています。

タンパク質間相互作用に関わる天然物の生物有機化学研究

タンパク質間相互作用は生体内おける様々なシグナル伝達に関わっており、新しい創薬標的として注目されています。この相互作用を誘起または阻害する物質は新規シード化合物として期待されますが、広大な表面積を有するタンパク質表面に相互作用する化合物の探索やその機構解析は容易ではありません。そこで、天然から見い出されたタンパク質間相互作用物質を用いて、全合成と構造活性相関研究を足がかりに、作用機序解明およびその解析法の確立を検討しています。

生物活性天然物の単離・構造決定・全合成

海洋生物由来の新規天然物の探索を、生物活性を指標に進めています。また、得られた天然物については、生物有機化学研究の実施に向けて全合成を検討しています。

共同研究

国内

産業技術総合研究所、九州大学、琉球大学、静岡大学、慶應義塾大学、中央大学、中部大学、微生物化学研究所

国外

University of California San Diego, Seoul National University

Copyright © Laboratory of Bioorganic Chemistry
トップへ戻るボタン